現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 見覚えはないけど懐かしい…?「三代目カペラ・タクシー」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第43回

ここから本文です

見覚えはないけど懐かしい…?「三代目カペラ・タクシー」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第43回

掲載 12
見覚えはないけど懐かしい…?「三代目カペラ・タクシー」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第43回

クリーンなルックスの無国籍感溢れるTAXI

当連載ではこれまでタクシー仕様車のカタログをいくつかお見せしてきたが、今回は第20回で採り上げた811型系日産ブルーバードに続く小型タクシーのカタログとして、三代目マツダ・カペラ(CB型系)のそれをご紹介しよう。

グーな仲間は乗っている!硬派なSRも登場、充実の兆しを見せる「二代目スプリンター」【魅惑の自動車カタログ・レミニセンス】第42回

【画像14枚】マニア必見!カペラ・タクシーの詳細を確認する

マツダ・カペラは、ファミリアとルーチェの間を埋める新規車種として、1970年に登場した。以後七代にわたってラインナップされたのち、その地位はアテンザ、そしてマツダ6へと受け継がれている。初代カペラはマツダ4車種目のロータリー・エンジン搭載車としてデビューした(当初からレシプロ・エンジン搭載車もラインナップされていた)が、1978年に登場した三代目以降は、カペラにロータリーは組み合わされていない。

ところで、ここでCB型系カペラを「三代目」と表現することに違和感を持たれる方も少なくないかもしれない。「これは二代目では?」と。初代カペラは1974年に、排ガス規制への適応のためもあって比較的大きなマイナーチェンジを行っているのだが、マツダではこれをフルチェンジとして考え、以降のモデルを二代目としてカウントしているのである。この世代分類を受け入れると、このCB型は三代目となるわけなので、この記事もそれに従って記述している。

さて、その三代目カペラは1978年10月に発売された。ボディ形式は4ドア・セダンと2ドアということで先代とほぼ同じだが、2ドアはクーペからハードトップへと変化している。そのスタイリングは欧州車感覚のクリーンなもので、フロントノーズの傾斜を強くし、さらにグリルを傾斜させるなどして空力性能を重視しており、Cd値は0.38(ハードトップ)を達成していた。

レイアウトはFR、サスペンションは前ストラット/後ろ5リンク・リジッド。エンジンは先述の通りロータリーはなくレシプロのみで、直列4気筒OHCの1.6Lと1.8Lを搭載。欧州戦略車であったこともあり、その走行性能はなかなかハイレベルにまとめられていたという。1979年3月には2Lモデルを追加、1980年9月にはマイナーチェンジで後期型へ移行。そしてデビューからきっちり4年後の1982年9月、四代目へとフルモデルチェンジを果たしている。

 

後期型タクシー仕様は約6年生産されたロングライフモデル
ここでお見せしているのは、マイナーチェンジでグリルとヘッドライトがツライチになった後期型のタクシー仕様(1.8L=CB2VS型)のカタログである。このカタログは営業車のものとしてはページ数が多く、表紙を含めて全12ページ。サイズは294×249mm(縦×横)。

カペラは1982年のモデルチェンジ以後も、営業用モデルに関してはこの三代目が継続して生産・販売されており(四代目カペラの営業用車はまた別に存在)、その生産は1986年8月まで続いたとのことだが、このカタログにはコード類の記載がなく、発行年月について正確なところはわからない。なお、表紙のメーカーロゴ上のキャッチ「個性あざやかに~」は1984年前半まで使用されていたものとのことだ。

カタログの作りとしては、やはり営業用車らしくビジネスライクなものである。セールスポイントのアピールなどが大きく太く記載されているので、ビジネスライクを通り越して、スーパーマーケットのチラシのような趣さえ感じさせるが、用途を考えればこれで良いのであろう。

最後に筆者自身の印象を述べておくと、当時このカペラ・タクシーを実際に見たという記憶は、残念ながらない。生まれ育った千葉市では小型タクシーの活躍は意外と少なく、また小型タクシー自体、マツダ車の使用は少なかったと思われる。加えて筆者自身の好みから、子供時代はタクシーと言えばセドリック/グロリアにばかり注目していたせいであろう。むしろ当時は、テレビの「土曜ワイド劇場」でカペラやルーチェのタクシーをよく目にした記憶があり(マツダが提供であったためだ)、そういった意味で懐かしい車種なのであった。

こんな記事も読まれています

【知られざるクルマ】Vol. 31  70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
【知られざるクルマ】Vol. 31 70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
LE VOLANT CARSMEET WEB
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
シャシーが完成してクルマの形に!ハセガワ製「ケンメリGT-X」にエンジン搭載、DATSUN化!第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
いやー変えすぎじゃない!? シーラカンス状態だった[デボネア]のフルモデルチェンジは正解だったのか!?!?
ベストカーWeb
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
【国内試乗】本格オフローダーにしてこの美しいシルエット。これだけで選ぶ価値ありです!「ランドローバー・レンジローバーヴェラール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
ラルゴこそ今の日産に必要!? エルグランドのご先祖モデルが超絶爆安でコスパ最強だった
ラルゴこそ今の日産に必要!? エルグランドのご先祖モデルが超絶爆安でコスパ最強だった
ベストカーWeb
モテる!? 超カッコいい“流麗ボディ”かつ「運転が楽しくて最高!」 1度は憧れる「2ドアクーペの国産車」3選
モテる!? 超カッコいい“流麗ボディ”かつ「運転が楽しくて最高!」 1度は憧れる「2ドアクーペの国産車」3選
くるまのニュース
2ローターでしかも縦置きだぜ!! [新型コスモスポーツ]改め[アイコニックSP]が超絶期待したいデキ
2ローターでしかも縦置きだぜ!! [新型コスモスポーツ]改め[アイコニックSP]が超絶期待したいデキ
ベストカーWeb
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
[新型CX-80]素直にカッコイイ!! でもCX-60にソックリだし…なんかモノ足りない気も一体なんだ!?!?
ベストカーWeb
伝統的なレーシングカー・フィーリングが楽しめる! 新型「BMW M3セダン」「BMW M3ツーリング」
伝統的なレーシングカー・フィーリングが楽しめる! 新型「BMW M3セダン」「BMW M3ツーリング」
LE VOLANT CARSMEET WEB
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
超エレガントな初代[プレセア]は日産版カリーナED]!? スタイリッシュ4ドアクーペの優雅なスタイルは唯我独尊!!
ベストカーWeb
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
1.5LターボHVセダン[GEELY]星瑞Lは驚きの仕上がり!! ラリードライバーが中国車を『頭文字D』聖地の榛名山で試乗!
ベストカーWeb
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
【国内試乗】スーパーラグジュアリーの新たなる最適解「ロールス・ロイス・スペクター」
LE VOLANT CARSMEET WEB
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
これは売れそう!! 次期ロッキー/ライズが[ランクル250]似になる可能性はゼロではないってマジ!?
ベストカーWeb
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】
Webモーターマガジン
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

12件
  • aferVentus
    懐かしい。教習車だった。
  • sug********
    素直に懐かしい。たくさんタクシーで走ってました。見たことないはひどいな!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

161.1207.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0158.0万円

中古車を検索
カペラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

161.1207.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村